クリスマスの飾りつけをみんなでしています。
どんなツリーにする?色付けはみんなで分担してペタペタ!!
出来上がりが楽しみです。
学年は4つも違うふたり。ちょっとしたことでケンカになることも。でも年上の子がなんだか気になるのか、気づくと隣で活動しています。静かに様子を見ていると、年上の子は年下の子をさりげなくフォローしていたり。
学校では同学年同士の活動が多いですが異年齢で活動しているこういった場所だからこそみられるあったか風景でした。
外遊びに御幸山に行きました。鬼ごっこしたり、散策したり、みんな思い思いに過ごします。
「上に行きたい!」という子と一緒に上へ。「あ、銀杏だ!」と落ち葉を拾いながら階段をのぼります。
頂上は銀杏の落ち葉がたくさんで雪のように落ち葉が降り積もっていました。
「先が割れているの、みーっけ‼」最近、銀杏の葉っぱを拾うのが子ども達の間で人気です。しかも、先が割れているのがいいらしい……。
あっという間に両手のひらいっぱいに落ち葉が集まりました。季節の移ろいを肌で感じながら生活できるのはいいですね。
週に一度、ヨガの先生をお呼びしてヨガのレッスンがあります。 月曜日はヨガの日でした。
レッスンが始まると「今日は何のポーズ?」「テーブルがいい!!」 とみんな大好きなポーズをリクエストしました。
テーブルになりきった子どもたち。 先生がコップを置いても倒れません!
肩で逆立ちする『肩逆立ち』も上手にできるようになりました。
お芋を沢山いただいたので I.AND舎のお友達が じゃがいもチップスとさつまいもチップスを作ってくれました。
新聞紙で水分を取ったり、揚げたところに砂糖をまぶしたり。 美味しくできたかな?とちょっと味見して。
おやつの時間にみんなで美味しくいただきました。ごちそうさまでした😋
∧PageTop